街でとてもおしゃれに気を使っている人を見かけた。 あまりにも気を使い過ぎてるなと感じるくらいだった。よくない。 しかし考えてみると、交際相手を見た目で選ぶとすれば「あるていど没個性的な範囲のなかで、魅力的に見える」ような人を選ぶ傾向がないだろうか、人間心理として。つまり「無難のなかで一番良いもの」というような、どことなく矛盾した感じの? 習作 辺境の女神、文化人類学者、魔法使いにして賞金稼ぎのアネスティア・リムルスを主人公とする長編小説の冒頭部(抄・2003~4)  凍えるような冷気が身に染みる。  暗がりのなか、ほんのわずかな光にもアネスティアの息は白くきらめいた。  痛いほどの静寂。視線の先には巨大な怪物が肉を貪り喰らう音だけが響いている。  やはりせめてコートを羽織ってくるべきだった。あの怪物、どうせこちらのいうことに聞く耳など持たないだろうが、舐められるのも癪だ。アネスティアは寒さに声を震わせないよう注意を払った。 「さあランチは終わり。もう逃さないからね!」  寒さのことで頭がいっぱいだったせいだろうが、わりとお定まりなセリフだ。もう少し詩的な事をいえる舌が欲しい。  遺伝子工学の成果になる四つ目の六本足がアネスティアを認めた。奇怪で醜悪で凶暴そうな顔立ちが、熱く火照った口から肉汁と鮮血とを滴らせて鋭い歯をむく。  威嚇している。 「おいアネス、俺を使えよ! 早く終わらせようぜ。こんな生意気な奴、マジ光速で極楽行きだぜ」  多目的光線銃のロナルドが不敵な笑みを浮かべた。もちろん光線銃に顔などないが、声の調子でわかるのだ。 「でも、あなたの耐用環境はマイナス10度から40度まででしょ」アネスティアは腰のホルスターの中でぶつくさいう相棒を軽く叩き、言い含めるようにした。「保証期間終わってるんだから、張り切りすぎてショートして部品交換とか冗談じゃないわ」  怪物が今までかじりついていた無残な肉塊を払いのけた。態度からは十分満腹している様子がうかがえた。前ぶれなく、そして反動なしに軽々と飛ぶ。  自分に襲い来るものと油断なく身構えていたアネスティアは、かえって虚をつかれた。アネスティアを飛び越える勢いだ。余計な争いは避ける心づもりらしい。  実に賢い。  唱術の短縮省略にも限界があるが、慌てる必要はない。飾り気なく爪を切りそろえた指でリストコムをひとなで。バックポーチから取り出した〈素材〉の入ったポーションを地面に投げつけ、たたき割って解放する。  魔法が発動した。  この怪物のために特別にあつらえたものなので、汎用性はない。特許が取れるほど高等な代物でもない。怪物の特殊な脳神経系と体組織構成とを把握するのには多少骨が折れた。シミュレーションにも手間取った。コーヒーと詩集のひとときを我慢しての、二時間に及ぶ努力の結晶。  効果は抜群だ。怪物は着地したあと、再び跳躍しようと足を整えるように揃えたところで一瞬静止し、それから静かに倒れた。 「やったぜ、ザマーミロい!」ロニーが快哉を叫ぶ。 「もういいですよ」アネスティアは、ほっとしながらリストコムの通信機能で任務の終了を告げた。  照明のない巨大な冷凍庫の半開きの扉から、つるつるの禿頭がおそるおそるのぞいた。  肉屋のおじさんの頭だ。 身辺雑記 妹がDSを買った。前世紀以来、我が家でながらく「最新ハード」であったドリームキャストが、ついにその座を明け渡したわけである。(というか、21世紀のゲームハードを初めて購入したということ?) で、ソフトはなにを買ったのかと聞けば、いまさら『流星のロックマン』というではないか。 …… 持ってるのに……ロックマンシリーズのソフトはハードがなくてもあらかた持ってるのに……(Wiiウェアの9と10を除く) 身辺雑記 「絵はうまくなっているのだが、あまり好みではなくなっていく」状態のことを「桑田二郎化」と呼ぶことにした。 母「『タメ口』って知ったのはここ最近。十年くらい」 妹「十年かよ!」 娘を後部座席に乗せた自転車の母を追う8、9歳の男の子。あれは虐待ではないだろうな…… 客同士のトラブルで3分遅れた東西線で、忘れ物を探している、と停車させて駅員が見まわってたり。 妹が帰ってきた 「おみやげは?」 「ないよ」 「それは?」 「漫画」 「ふーん、あれ、また◯◯◯◯◯◯?」 「うん」 「そんなに◯◯◯◯◯◯が好きなの?」 「うん」 「兄より?」 「うん」 「うわああああん!」 洗い物をしながら 「◯◯◯◯◯◯は食器を洗わないよ」 「うん」 「◯◯◯◯◯◯は料理もつくらないよ」 「うん」 「それでも◯◯◯◯◯◯が好きなの?」 「うん」 「兄より?」 「うん」 「うわああああん!」 今年もあと半月である temp 「ある表現は別の誰かを傷つけることがあるが、それでも表現の自由を制限することによって起きるおそれのある事態に比べれば、その少数者は『自由な状態』を甘受せざるをえない」というような「表現の自由」至上主義的立場があるが、それとは別に「ある表現」を愛好する人の一部が被差別意識のような感覚を募らせているらしい。その人たちは、自分の愛好する表現が別の人に対する差別意識を含んでいることを知ってかしらずか、自分の人格を攻撃されているような受け止め方をして反発し、あまり内省の方向に向かわない。ある意味ではその少数者が攻撃されることも『表現において自由な状態』ではある。もちろんそれに対して抗議の声を上げることはあっていい。だが、この状態は自体の打開には寄与しないように思う。 (問題はここで二者対立でなく三者対立になっているというところか) あとでつけたし その「ある表現」について僕は若干否定的だが「見ることを強制される」ようなことがないかぎりあっていいと考える。というか規制されるべきではない。緩やかなゾーニング論? しかし規制派・反規制派が100%の勝利を求めるような状況になっているのでなんとも。 メモがき書き起こし アニメ化されたことももう忘れられたろうとか思って『もっけ』の7、8、9巻を買ったのは僕です。しかしよく考えたら2巻と3巻を買ってなかった。 帯が表紙と一体化したデザインの本があるが、あれはデザインの堕落だと僕などは思う。そういえば ここ数年のノーベル化学賞で、「日本人が受賞」と言っては科学教育の重要性が叫ばれることが多いが、大江健三郎がノーベル賞を取ったときは何が叫ばれていただろうか……まあ、国力の衰退とかそういう事を考える人からすれば、そういう発想になるのもまあ。 pixiviathan IT goes yet further, imitating that rationall and most excellent work of Nature, Man. For by IT is created that great LEVIATHAN called a Illust-Community, or SNS for painters, (in a term pixiv) which is but an VIRTUAL PERSON. ――「それ」はさらに進化を極め、自然が生み出した合理的かつ最優秀の作品である「人間」を模倣する。すなわち「それ」によって創造される、イラストコミュニティあるいはお絵描きSNS(専門用語ではpixiv)と呼ばれる巨大な「リヴァイアサン」こそ、仮想人間なのだ)——LEVATHAN by Thomas Hobbes(ウソ) memo 「なんで堤真一は暗黒面に落ちたのかねえ。あれかな、毎週録画していたアニメを一話撮りそこねたらもうどうでもよくなってしまう、みたいな。じつは正義を貫くために堕ちたフリをしてました的なオチは、ここではやめてほしいかなあ」 なんで首相狙撃という格好のネタがあるのにメディアの誰ひとりいないのか。うまくすればスキャンダルも聞けたのに。百歩譲って講堂は他のSPに阻まれたということで。あれはSPの話であってメディアの話ではない。SPがものごとを解決する話であって、山岡士郎がものごとを食べ物で解決する話ではない。ベイブレードの世界に爆丸は出てこない。 あと、岡田准一が「顔が濃い」で済ませられるとか、あの世界の美的感覚はちとおかしい。 「美の壺テディベア回で登場したヨーロッパとアジアのハーフっぽい7、8歳くらいの女の子が可愛かった」「世界ふれあい街歩きコンヤ回に出てきたサッカーボールで遊ぶ11、2歳くらいの女の子が可愛かった」「感想それだけかよ」 美の壺を見ていたとき、「パディントンってぬいぐるみじゃないの?」と言ったら怒られた。ふーむ。ぬいぐるみはプーさん? 事細かに キーボードにあわせた様々なサイズのキーボードカバーがあるが、それよりも、キーボード自体をどうにかしようという発想はないのだろうか…… メーカー直販サイトでもキーボードカバーがオプションになっているのを見てふと。 F2のニュースから フランスの労働組合がデモを行ない、主催者発表で330,000人を動員。でも警察発表は89,000人。 民間調査によると、80,000人(コンピュータによる自動計測)、78,000人(目視による計測)だったそうな。 そんなもんかな。 10月開始アニメが不作 というようなことを http://textt.net/islecape/20100811141543/33 に書いたけど颯爽登場銀河美少年は見ている。 でも題名が思い出せない。 銀河美少年が強烈すぎて。なぜこれをタイトルにしなかったのか。 マヤ文明が予言した ――2012年の破滅ってのは、まさか、ブッシュを上回る逸材である(と言われている)ところのサラ・ペイリンが大統領に…… いやいやいやありえないよね。 宮号について >現在、寬仁親王に後継者たる男子がいないこと、寬仁親王が妃と共に高齢であり癌の治療を受けていることなどから、現行典範における将来の三笠宮家の絶家が懸念されている。(http://ja.wikipedia.org/wiki/三笠宮) >現当主は正仁親王であるが、親王に子女は無いため将来の絶家が懸念されている。(http://ja.wikipedia.org/wiki/常陸宮) >当主の憲仁親王が男子をもうけないまま2002年(平成14年)に薨去したため、現行の皇室典範においては、久子妃および、子の承子・典子・絢子の三女王の薨去、または婚姻による皇籍離脱をもって宮家が断絶することになる。(http://ja.wikipedia.org/wiki/高円宮) おやおやおや diary 妹と、10月開始アニメが不作、という話から、われわれの興味関心が離れたのか、アニメのほうが離れていったのか、なんか「最近のテレビはつまらなくなった」と愚痴る老人みたい、という話から、キミキスやアマガミのコミック化がいろいろあるようだが、という話から、電車男の漫画家は原秀則版がよかったという話から、そもそもいろんな人が同じ話を書くならもっとドラスティックに作風が違う方がいいんではないのカイジとか、という話から、いやそれは(それこそが)二次創作同人の役目か、という話から、サムライトルーパーの同人を天皇の娘である元内親王がやってた、という話から、皇位継承順は今のところ愛子内親王にはなく秋篠宮の子のほうで、ところでもし子供が天皇になったら「子供天皇」が内閣総理大臣を任命するのか、という話から、現代の王族は即位年齢が遅くなっているが、そもそも天皇も退位できればいいのでは、あの歳であんなに働かされて。今の皇太子なら働き盛りだし、という話をした。 でも皇太子妃がねえ。ミシェル・オバマが「ファーストレディは地獄」とか言ったそうだが。 パロディにされない権利 というのはあるだろうか。 著作権の経済的観点からすれば、海賊版による不正なコピーへの対抗措置はあるていど妥当かもしれないが、はたして二次創作はどうか。「ブランドイメージに乗っかっている」? 「批評の権利」というものはある。なら、「パロディ化する権利」というものもやはりあってしかるべきではないか。ヨーロッパの一部の国のように。 仮にパロディで逸失利益が生じるとしたら、それはどういうもの? イメージの毀損? でもそれは読者の問題でもあるな。「自分が好きなものを、第三者が好き勝手描くことによって嫌な思いをした」読者にこの権利を認めるのはちょっと。作者は傷つくかもしれない。といって作者に与えるにしてもちょっと。 そういう繊細な作者を考慮してパロディに対して厳格にするのと、それよりそこから新たな表現の可能性が出るかもしれない、という文化的利益の想定のどちらを優先すべきかといえば…… 単純にどちらが正しいというものではないし…… (結論未定) 楽屋のなか 水上悟志の『惑星のさみだれ』最終回記念でOURS執筆陣が星さみを描くとかいう小冊子プレゼントをやってたのだけれども。それでいまふと思ったこと。 少女漫画や、成年向け漫画、あるいは同人誌とかで一枚絵を寄せ書きするとか、そういう内輪的なノリはけっこうある。 しかし、作家からすればあんがい「おまえらにおれのキャラクター(作品)のなにがわかるかー」とかいうふうに思うものなんじゃないかねえ。 バットマンで ふつうの覆面だと犯罪者が怖がらない(恐怖心を煽るためにコウモリの格好をした)という理由付けは前から聞いていたが、先日TASの劇場版『マスク・オブ・ファンタズム』を見て、そこでもそのようなエピソードが組み込まれているのを見るに、確かにこんな格好を好き好んでするような変質的クライムフォビアなんて、そりゃ恐いねえ、と思った。むしろサイコパスとか思わせておいたほうがいいわけだ。ジョーカーもびっくり。 それにしても、どうして父母がそんなことを望んでると思い込んだんだ? ブルース? ところで、「好」が三つ並んだ。 はてなアイディアに リマインダメールがあったらなあということを要望しようとして忘れていた。 過去アニメの動画を見て それがいかにも「子供のためのアニメ」であり、いまのアニメがまるで子供を無視しているという意見を目にした。 と、いうことは、過去作品を子供にあてがえばけっこう回るのでは……などと思った。「古典的名作がたくさんあるので新しい作品は必要ない」みたいな話になってしまうが。