Textt

  • Textt
  • Blog
  • Create a new account
  • Sign in

hajime UmUUmU について (http://umuumu.net)

  • ネーミング

    納得感を表すような感じにしたかったので、最初は Acolle.net (あ、これね)っていうのを考えていた。ドメイン取れそうだったから。

    で、作り出していざドメイン取得となったら実は既に取られていたので、全然別の名前で取った。
    で、もうちょっと作ってたら今の名前を思いついたので、また別に取った。最初のドメイン名は無駄になった。泣いた。

    日本語依存も避けたかったけど、(Acolle は、A collection みたいな語呂合わせも出来るかな、と) うむうむだとなんか擬音っぽくて返って説明できる面白みもあるし、
    なんだか顔文字っぽくね?と思ったので、もうそのまま顔文字っぽさを出すことにした。

    ロゴ作るときも m もピンク色にしちゃったりして、色合いもそこにあわせる感じでピンクをベースに。
    08/30/10 hajime
  • 作りについて

    トップの画像は Google 画像検索で最初にヒットしたものを取ってきていてる。
    あと、Wikipedia は iframe で埋め込み。

    この辺り、著作権とか考えるとどうかなぁとか悩んだんだけど、利便性を考えるとやっぱりこの方がいいかなと思ってそのままにした。
    わかりやすくて便利な方がいいでしょ、という開き直り。

    他の情報も Google や Twitter、Amazon からそのまま取ってきてる。完全な乗っかりサイト。

    なんだか単なるマッシュアップの作成例みたいな感じになっちゃってるので、もう一工夫欲しいところ。
    08/30/10 hajime
  • 何で作ったの?

    単純な思いつき。

    1. 知らない情報は文字と一緒に画像で出た方が直感的だろうなぁ。
    2. 知らないものを調べる時って、やっぱり Wikipedia で調べるよなぁ。

    最初は Ranqs の肉付けを考えていたんだけど、上の 2点を風呂上りに思いついたので とりあえず作ってみた。
    あとは、知りたい情報なんかを肉付けしていって今の形まで仕上げてみた。
    08/30/10 hajime
© Textt / GreenSpace