日経平均の下値の目途としては、
1 心理的な節目9000円
2 3月27日高値から4月11日安値までの下落幅867円を直近高値9691円から引いた8824円
あたりということで、現在は9000円で下落が一度止まるかに要注目。
9000円を割れても8800円台で下げ止まる可能性もありうるので、買いの準備だけは始めました。
もっとも、ほかの指標でみた感じではまだ底打ち感はあまりなく、反発しても下落相場におけるリバウンドかなと思っています。
ちなみに、以下の指標については、参考程度に見ています。
(1)信用評価損益率
5月8日付松井証券の信用評価損益率(買い)-15.576
☆20を超えると底値圏を意識
(2)日経平均の25日移動平均乖離率
-5.5%
☆10%を超えると底値圏を意識
(3)新安値銘柄数(東証1部)
224銘柄
☆過去3年では、平時400~500あたりが底値圏になっている模様
(4)VIX指数
19
☆30を超えると危機モード突入。
危機モード入りした場合、安易な逆張り買いは危険なのでチェック。
下値の目途 http://avexfreak.enjyuku-blog.com/archives/2012_05_post_1018.html