お金を稼ぐ能力と、お金を維持管理する能力は、全く別の能力
お金がしっかり貯まっていく人と、貯まらない人の最大の違いは「習慣化」である
収入の2割を貯金、6割を生活費、残りの2割を自己投資に当てると5年後には年収分の貯蓄ができる
買ったものが、払った額以上の価値がある=『投資』、同じ価値=『消費』、以下の価値=『浪費』
欲しいと思ったものは1週間待ってみると、衝動買いが抑えられる
「使途不明金」が増えると、徐々にお金の生活習慣病になってしまう
お金を稼ぐというのは「階段を1段ずつ上がること」、お金を使うというのは「一気に飛び降りること」で、この2つの連続が経済活動になる
本当に豊かな人は、貸借対照表での純資産が大きな人のことを指す
ビジネスでのお金の流れを知ることで、お金を稼ぐ能力はもっと高められる
最もリターンの高い投資は自己投資で、徹底した『ローリスク・ハイリターン型の投資』である
一番簡単にお金を維持する力をつけるには、まずは「収入以上のお金を使わない」というルールを徹底させること
お金の教養 : 賢者の図書館 (Under Construction) : livedoor Blog(ブログ) http://bookdiary.livedoor.biz/archives/51515884.html