Textt

  • Textt
  • Blog
  • Create a new account
  • Sign in

niyata2807 投資(株&FX)

  • メモの蓄積は、正しい判断力&忍耐力の源泉

    1:歴史、そもそも何をやってきて、今に至っているか、
    2:創業者はどんな人で、今は何代目か
    3:現在のビジネスは、単一製品製造企業か、多岐にわたるコングロマリットか、
    4:その企業が属している業界事情の状況は、今は、今後は
    5:業界に影響を与える日本と海外の経済状況はどうか、100%国内向けか、輸出中心か、特定国に集中しているか、世界に分散しているか
    6:借金が多いか、設備投資などのために増資が必要か
    7:経営者は、買収好きか、お門違いに進出するリスクは

    3日で売ってしまう投資家なら、もっと短期の株価形成ファクターで売買すべきだが、数か月から数年間の投資期間を基本とするなら、上記のような事を少しずつメモに残して、企業に関する知識を増やしていけばよい。
    プロなら担当者が1から6を一気に調査して投資の可否を判断するのだが、個人投資家は時間をかけてコツコツやればよい。それで十分だと、過去の経験から認識している。

    投資の関して残しておく、メモ、記録する、書くとは、『投資する理由(しない理由)を書く』こと

    「文字と言葉」の豊健活人生 : 春山昇華: メモの蓄積は、正しい判断力&忍耐力の源泉 http://haruyama-shoka.blogspot.jp/2013/08/blog-post_17.html
    08/17/13 niyata2807
© Textt / GreenSpace