掲示板を見ていると、株を売った元ホルダーの方で、320円から330円でまた買いたいと言っている方が多いですね。
株のことなので、この先何が起こるか分かりませんが、よほど地合いが悪くなるようなことがない限り、その水準には戻る可能性は「非常に低い」のではないでしょうか。
不二サッシの株価は7/19に330円を付けてから1ヵ月ほど調整していましたが、8/17(土)に熊本日日新聞で「Mg合金実用化に施設充実へ 不二ライトメタル」という記事が掲載されてから、株価は8/16(金)の終値273円から8/19(月)の終値300円まで出来高を4.7倍に膨らませてギャップアップしました。
そして8/21(水)に日経新聞地方版に「不二ライトメタル、難燃マグネシウム、来年4月から量産」という記事が掲載され、株価は8/20(火)の終値301円から8/21(水)の終値351円まで出来高を更に3倍に膨らませて急騰しています。
8/23(金)は調整しましたが、安値でも349円止まりで、上向きに株価を追いかけてきている5日線は338円です。
株価320円から330円というのは、8/21の日経新聞地方版で「来年4月から量産」という記事が出る前の水準ですし、5日線も下回っており、PERで見ても株価330円は15.4倍、株価320円は15.0倍という低水準です。
これだけ人気が出て知名度も上がってきている今、PER15倍程度で買いたいなどというのは、随分と「虫がいい話」に聞こえます。
8/23(金)のPTSの終値は365円です。シカゴ日経先物も13,765円で+105円なので週明け月曜日の地合いもよさそうです。
320円から330円で買い戻したいなどと欲張っていても、早く買わないと結局365円以上で買い戻す羽目に陥る可能性も高いかもしれませんよ(笑)
先週金曜日に355円以下で売った人(利確または損切り)した人も、売った時は320円から330円に下がったところでまた買おうと思っていたかもしれませんが、売値よりも高くなっても早めに買い戻した方がよいかもしれませんね。
これだけの材料を持った株が、今のPER16.8倍程度で納まるはずがないでしょう。
8/21の高値429円でもPERは20.1倍にしかなりません。
まだまだ上値余地は「非常に大きい」と思います。
■株価シミュレーション
PER 株価
17倍 363円
18倍 385円
19倍 406円
20倍 427円
21倍 449円
22倍 470円
23倍 492円
24倍 513円
25倍 534円
※将来の株価上昇を保証するものではありません。
※リスクについても十分に検討の上、投資はご自身の責任と判断でお願いします。