鎌倉雄介の株道場 精神力の勝負
小生の今日の対応を書き、参考に供しよう。いいことだけ書く人が多いが、小生の実相をお見せし、多少なりと自らと比較し、慰めになればという思いもあるのだ。
昨日段階で信用余力がマイナス200万円余(昨日引け後、キャッシュディスペンサーで送金限界の100万円入金後の数値)。
朝起きたら、NYはさらに下げている。そこで、立会い開始前、気配値が前日比で余り下げていない銘柄中心に、幅広く指し値売りを出す。成約した主なものを示すと、ネクシーズ、日立機材(推)、SRA、あいHD(推)、ITフォー(推)、トプコン(推)、トランコム、などである。といっても、大量売りではなく、あくまででている買い物を見ながらのもので、大体は持ち株の1割にも満たない数量である。なんとイトーヨーギョー(推)に成り行き買い5500株がでている。ありがとうと感謝しつつ、これにぶつけて指し値を散らして出し4600株売却。
ある程度予想していたわけだが、それにしても、景気よく下げる。マイナス幅(自分の)は1000万円台前半だったのが3000万円、4000万円へ急増、信用余力マイナス2190万円!おいおい、こりゃあやばいぞと思っていたら、なんとマイナス幅がガクンと一気に5253万円!!うっ死ぬ、なんと夢の街が一気に1552▼257になっているではないか。「夢の街」変じて「地獄横丁」(渡辺啓助の代表作の一つ)ではないか。それでも、前場終了時点ではマイナス2653万円で、まあこれくらいならと太っ腹なところをみせる。
後場はまた下げ幅拡大、2000万、3000万(信用余力)と言われても無い袖はふれじなので、渋谷工業(推)2130円、ローツェ(推)505円など、多少なりと戻したところに少しだけ売りを出し、めでたく成約。夢の街の乱高下に振り回されながらも、これが1709▼100と、それなりにマイルドな下げで終わったので、マイナス幅は結局3803万円。信用余力マイナス960万円。何とか想定内で終えたことであった。
ただ、これを書き始めた段階で楽天証券の口座状況をチェックしてみたら、「ご入金が必要です。」、348806円(不足金)。というわけで、先ほど雪の中100万円入金してきた。
まあしかし、昔は1日1億円以上の上下動も珍しくなく、その後、大変な状況に追い込まれたこともあり、以来、比較的堅実路線で来たはずが、また5000万円以上もの変動とは、我ながら恐れ入る。いつの間に、運用額が膨れ上がっていたのだ。2012年末段階で運用額1900万円だったから、好成績の賜物でもあるわけだが・・・しかし、それなりに対策は打ってはいるのである。「銀行よさようなら」で定期預金ゼロ人生だったのを改め、わずかながらだが、70万円保有。カードローン、キャッシング枠等1000万円弱、加えて普通預金にもそれなりに入れ、今日に備えているのである。
本年に入っての収支を公開しておこう。
1月=プラス 4680万円
2月=マイナス7470万円
これで、資産状況は12.25日よりはプラス、26日よりはマイナスだから、日経平均で言えば16100円くらいの水準になる。小型株が下げて来ると、またぞろ悪口を言う人が出て来るが、結局は当道場の運用成績のほうが、トヨタなどでの運用よりはるかに良かったのである。
ちなみにトヨタは
12.25日=6160円 (12.26日=6340円)
02月04日=5500円
なので、小生が横ばいだったこの間に10.7%下落したわけである。
お説教じみて恐縮だが、株式投資には、こうした暴落は付き物である。そうしたとき、どう乗り切るか。読者諸氏の参考に私の場合(信用取引)を書けば、まずリスク対応できるように、借金能力も含め、大暴落でも乗り切れる財政状態にしておく。
どこかで反転するわけだから、腹をくくって持ち高をある程度減らしつつ(反転したときのことも考え減らしすぎない)、下げの収まるのを待つ。ただ、ここで安易にナンピン買いすると、さらに下げたとき対処できないから、基本的にやらない。
相場環境がさほど悪くならない限り、私は大幅高する銘柄を発掘できる自信がある。だから、これくらい下げても、さほどショックは受けない。今は守備の回(野球を想起されたい)、ここを耐え、攻撃の回で倍返し、それが無理でも大きく挽回できると思うからである。http://kamakurayuusuke.blog134.fc2.com/blog-entry-1708.html