昨日の記事で、トレンドを重視したトレードを心がけているということを書きました。
しかし、トレンド重視というのは簡単ですが、何を見るのか、トレンドをどう判断するのかという問題があります。
まず、何を見るかについては、私は、日経平均株価の日足チャートと、個別銘柄の日足チャートを見るようにしています。
日経平均株価の日足チャートは、相場全体の方向性を確認するために見ます。
上昇トレンド:安心してトレードできる環境
下落トレンド:慎重にトレードすべき環境
トレンドなし:どちらでもない環境
次に個別銘柄の日足チャートをみます。
上昇トレンド:トレード対象になりうる
下落トレンド:原則としてトレード対象にならない。ただし、以下の場合はトレード対象になる。
1 時価の下に強力な支持線があり、サポートが期待できる場合
2 市場全体の暴落により逆張り買いシグナルが点灯した場合
トレンドなし:トレード対象になりうる
もち合いからの上放れなど、トレンド発生に期待して買いを入れるパターンなど
次回は、トレンドをどう判断するのかについて書く予定です。
トレンドを重視したトレード(2) http://avexfreak.enjyuku-blog.com/archives/2014_10_%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%92%e9%87%8d%e8%a6%96%e3%81%97%e3%81%9f%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%89%ef%bc%88%ef%bc%92%ef%bc%89.html