(1)信用評価損益率
2014年2月4日 松井証券の信用評価損益率(買い)-16.179
2015年8月24日松井証券の信用評価損益率(買い) -17.029
2015年8月25日松井証券の信用評価損益率(買い)-18.867
☆20を超えると底値圏を意識
(2)日経平均の25日移動平均乖離率
2014年2月4日 -10.0%
2015年8月24日-9.2%
2015年8月25日-12.2%
☆10%を超えると底値圏
(3)新安値銘柄数(東証1部)
2014年2月4日 96銘柄
2015年8月24日 527銘柄
2015年8月25日 833銘柄
☆平時では300~500あたりで底値圏
(4)25日移動平均線からのマイナス乖離25%以上の銘柄数
2014年2月4日 145銘柄
2015年8月24日 214銘柄
2015年8月25日 361銘柄
(5)VIX指数
2014年2月4日 21.44
2015年8月24日28.03
2015年8月25日40.74
☆30を超えると危機モード突入。
昨日からですが、2011年以来の危機モード入りとなっています。
「1990年以降、終値ベースで見てVIX指数が40ポイントを上回ったのは過去6度のケースしかない。ロシア危機の1998年9・10月、米同時多発攻撃の2001年9月、ワールドコム破綻の02年7・8月、リーマン・ショックの08─09年、ギリシャ危機の10年5月、米国債格下げの11年8・10月」(四季報オンラインから引用)
昨夜は18500円台までリバウンドしたのですが、5:55現在シカゴの円建ては17730円。
昨日の場中に続いて2回目の行って来いとなっています。
昨日のリバウンドで上値にしこりができたと思うので、今日は逆張り買いはしないでスルーします。
逆張り指標 http://avexfreak.enjyuku-blog.com/archives/2015_08_%e9%80%86%e5%bc%b5%e3%82%8a%e6%8c%87%e6%a8%99-3.html