年末年始に読んでおきたい本 http://yuunagi.enjyuku-blog.com/archives/2012_12_post_738.html
続・マーケットの魔術師
投資家として必読書ともいえるマーケットの魔術師シリーズ。成功者している投資家へのインタビュー本です。今月、10年ぶりに第4弾が発売されました。
世間の常識からかけ離れた「投資に対する信念」「市場に対する視点」はシビレますね。方法論も明らかにしているので、投資の参考になる部分も多いです。
ご自身の投資法に対する新しい視点や更なる発展を求めている方におススメです。
システムトレード発見のポイント
伝説のシステムトレーダー、斉藤正章さんの最新本です。
10年にわたるシステムトレードの経験から、システムの作り方、避けるべきワナをわかりやすく公開しています。
また面白いのが、この本で「日本市場のクセ」が分かる事。たとえばトレンドの判定。これを加えるだけで成績が安定します。わたしはイベント投資の銘柄選択にこの考えを採用しています。
システムトレーダーを目指す方はもちろんのこと、日本市場のクセを利用して利益が出せるようにしたい方におススメです。
板読みデイトレード術
板読みの基本を解説している本です。「板状況」と「歩み足」から受ける心理的なものと、売買する側の事情を説明しています。デイトレーダーTyunさんのおススメ本でもあります。
わたしはイベント当日に、どれくらい「買いたい、売りたいアルゴ」の勢いがあるのかの判定として使っています。
板状況の意味を知りたい方や、ザラバ売買で利益を少しでも出したいという方におススメです。
裁量トレーダーの心得(初心者編、スイングトレード編)
順張り投資についての解説本です。裁量トレードと名前がついていますが、しっかりINとOUTのポイントが解説されています。
わたしのイベント投資は順張りが多いので、INするポイントがとても参考になりました(OUTはイベント終了時になるので本とは異なります)。
順張りで利益をもっと押し上げたい方におススメ本です。