-
ここを押すと、もしかして、、今書いているテキストをそのまま送信できちゃったりするんだよね、、たぶん
でもそれやるといよいよ独りツイッター開始なんじゃないの
ちょっとだけテストしてみるか〜
-
この場合、「はじめて書いてみるテスト」じゃなくて「textt.netについて思ったこと」とか書けば良いのか
-
やっぱりブログのタイトルじゃないかも
もしかして、一番最初にユーザー登録した時のユーザー名だったかな、、
よく見てなかったけど、ユーザー名みたいなのがブログのタイトルで
ユーザー名の後のテキストは、リストかな!?
なんかそんな感じ
で使ったら便利、、という事は、書きたい内容、ジャンルをタイトルの上の階層のユーザー名の右の部分に書いておけばいいのか(わかりづらい)
でもなんとなく頭ではわかった!
-
何この設定のシンプルさ!
時刻とパスワードの2項目だけ!
すばらしいっ!
-
あ、内容が空白でタイトルだけでは投稿できないんだ。
なんか赤くなって色でわかるから警告が「ビーン」と出てきてビックリして「OK」押さないと前に進めない一般的なソフト?OS?が古く感じちゃうな。
やんわり色とかで示唆してくれるだけでわかるんだよな、ユーザーは
てか自分でお金だして買ったパソコンなのに、なんで怒られなきゃいけないの!?って疑問はいつもあった
-
みたいなやつをクリックするとブログタイトルの編集が出来るのか
設定を開いてからどうのこうのとかやらずに直感的な操作が紙っぽくて良いかも!
-
もしや、、、一番最初にタイトルの前に入力したテキストって
ブログのタイトル!?なのかな???
はじめて書いてみるテストになっちゃったけど…まぁいいか
-
あー、左上の鍵マークをクリックすると非公開に設定できるのかな?
トイウコトハ、今ところ全部公開されてるのかな〜
-
あ、タイトル空欄の場合は、こんな感じになるのか…
タイトルはタイトルで入れたほうが見た目はいいけど、内容からいきなり書き始める方が更にシンプルだ
ツイッターのアイコンとかあるけど、どうやるのかな?
…てかこれこそ、究極の一人ツイッター(つぶやき)の気がしてきた
-
うぉー!超シンプル
すごいかも〜
これは既に公開されてるのかな?
メモツールとかも必要なくなっちゃうかも〜
架線とかも無いくらいシンプルで良いですね〜最高ですね〜
-
よくわかりませんが、最初の投稿です。
いきなり公開されるのかな?
よくわかりませんが、テスト〜
タイトルが空欄の場合は一行目がタイトルになります〜