Textt

  • Textt
  • ブログ
  • ユーザー登録
  • ログイン

hajime 技術系色々

  • EC2 backup

    ・ Keypairをインスタンスのディレクトリ「/mnt」にコピーする
    WinSCPを使って、現在使用しているインスタンスのディレクトリ「/mnt」にPrivate Key File(pk-XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX.pem)とX.509 certificate file(cert-XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX.pem)をコピーする。

    ・ SSHから「/mnt」にデータのバックアップを行う
    # ec2-bundle-vol -d /mnt -k /mnt/”Private Key File” -c /mnt/”X.509 certificate file” -u "AWS account ID"
    ”Private Key File”と”X.509 certificate file”は先ほど、「/mnt」にコピーした物。"AWS account ID"はAWS登録時に自動的に割り振られたID(AWS Account Activityページ上部のAccount Number)。

    ・ SSHからAMIが作成されていることを確認する
    # ls -l /mnt/image.*

    ・ SSHから作成したAMIをS3にアップロード
    # ec2-upload-bundle -b "your-s3-bucket" -m /mnt/image.manifest.xml -a "aws-access-key-id" -s "aws-secret-access-key"
    "your-s3-bucket"には、「S3 Organizer」で作成したディレクトリを入れる。

    4.作成したAMIの登録
    ・コマンドプロンプトからS3にアップロードしたAMIを登録する。成功すると、AMIのイメージ名が表示される。
    C:\>ec2-register "your-s3-bucket"/image.manifest.xml
    IMAGE ami-XXXXXXXX

    ・コマンドプロンプトからAMI登録の確認をする。登録時に表示されたイメージ名があればOK。
    C:\>ec2-describe-images -o self -o amazon


    5.作成したAMIを起動してみる
    AMIの起動方法は、2つあり「Elasticfox」とコマンドプロンプトを使用する方法です。
    2011/03/19 hajime
© Textt / GreenSpace