Textt

  • Textt
  • ブログ
  • ユーザー登録
  • ログイン

nanashia128 デイリーを目標に最低ウィークリーでの更新を目指したい日記的な何か

  • Raspberry Pi+Arch LinuxにLogmeIn Hamachi入れようとして挫折した(Raspbianなら入った

    ルーターの設定を変えずに出先から繋げるためにHamachi入れようとしたけどダメだったのでメモ✍

    0. とりあえずNoobs突っ込んで起動。OSはArch一択
    1. Hamachiをダウンロードしようとするとしっかりarm版も用意されてる。
    2. armel.tgz版をDL。解凍・./install.shしてみる
    3. エラー吐かれる。LSB(>=3.0)なるものが必要らしい。
    4. pacmanでlsb-releaseを入れてみるが効果なし。
    5. ほかそれっぽいパッケージをAURから入れてみるが効果なし。
    6. 途中そのもののAURを発見(https://aur.archlinux.org/packages/logmein-hamachi/)
    7. インストールしてみると成功しているっぽい
    8. hamachiするとSegmentation fault(絶望)。
    9. hamachi --helpでも死ぬのでかなり致命的っぽい
    A. このへんからよく分からなくなり結果的に諦める。というか情報が少なすぎて詰む
    B. 一件だけ成功の報告があるが詳細が書かれてない(http://www.raspberrypi.org/phpBB3/viewtopic.php?t=48865&p=382334)

    どうしてもHamachiを動かしたいのでdeb版を試すため嫌々Raspbianをインストール。そしてDL&Install。でも動かない。elとhf両方試してみるけどSEGVとSIGILLで死ぬ。適当に調べてるとelのr119は死ぬがr86は動くらしいという報告を発見。試してみると本当に動いてしまった。どうしよう・・・

    正直Archのほうが使いたいのでArchでr86を試そうと思うけど一旦インストールが終わってしまうと色々と面倒という・・・
    2013/11/22 nanashia128
© Textt / GreenSpace