とうとうマンスリー未満という
デスクトップ版とChrome版があるがどちらも一長一短といった感じ。
デスクトップは機能、ChromeはUIが重点的なイメージ。
デスクトップ : UserStreamingAPI対応 更新間隔の割り振り リスト管理機能
Chrome : Ctrl+Enter送信 ふぁぼが楽 カラム幅の変更(※)
Windows
どちらも普通に使える。
ちょろめ使いなら両方使ってみて好みを選ぶのが吉。
そうでないならデスクトップ版。(とその他クライアント
Ubuntu(GNOME)
デスクトップ版が動作するが通知が微妙に透過されなかったりする。
ちょろめ使いなら両方使って(ry
Ubuntu(xfce)
デスクトップ版を起動すると設定が見つからないという感じのエラーがでて使えないっぽい?
Chromium OS
そもそもAdobe AIRが入らないのでデスクトップ版は使えない。
Chromium(ブラウザ)はChromeアプリに対応してるのかな?
※Google Chromeの拡大/縮小機能を使うと出来る?
まぁ、デスクトップに無い点ということでひとつ。
ちなみに横幅1024pixelのモニタで57%表示にすると5.4列くらいになる。
副作用で文字もちっちゃくなります。