一流寿司店のすし酢のレシピ
お酢の銘柄が分かっただけは意味が無い!というあなたに、ここでは次郎のすし酢のレシピをご紹介します。
以前NHKの番組で小野二郎さんが特集されたことがありましたが、そこで次郎のすし酢の作り方が公開されていました。もちろん、一流の職人はその日の気温や湿度、米の具合などに応じて微妙に分量を加減していますので、完全に同じものは出来ないですが、それでもかなり近いものが出来るのではないかと思います。
具体的にはお米5合に対して
酢1合
塩20グラム
砂糖15グラム
酒少々
です。酒は使わない店も多いので無理して使わなくても良いでしょう。
4人で召し上がる場合には米4合になりますので、140〜150cc(大体4分の3カップ)、塩16グラム(小さじ2杯半より気持ち多め)、砂糖12グラム(上白糖だと小さじ4杯)といった感じになります。(酒は煮切ったものを少々です)
すし酢の作り方で大事なのは、材料を混ぜあわせた後に少し寝かすことです。出来れば前日に合わせておいて冷蔵庫に保存しておくといいでしょう。
限定公開!次郎、水谷、青木など・・・一流寿司屋10店の使うすし酢 | 自宅で最高の鮨を - 最高の鮨の作り方 http://jitakusushi.com/column/sushisu_ichiryu_sushiten.html