四国(愛媛)の片隅人口十数万人の市に在住
現状のネット環境=四国電力子会社のピカラ光に加入。
外出時には、イー・モバイルの2,980円での定額使いたい放題に加入。(購入は
ヤマダ電機でイー・モバイルでありながらソフトバンクとのコラボ端末販売)
iPhone&auのガラケー保有。iPadも保有。
現状の問題点
イー・モバイルをほとんど使わない。ので解約。
(解約手数料などがいらない契約だったのでいつでも解約安心)
四国(愛媛)には、ローソンが多いので
ローソン全店舗においてスマートフォン向け無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」を開始すると発表した。
共通ポイントカード「Ponta」の会員であれば、携帯電話キャリア各社が提供するスマートフォンなどのWi-Fi対応機器で利用できる。
セゾンカードが、このポンタにも年会費無料のカードを提供してるので
新たにこのカードを保有することにする。
セゾンカードは、1枚もっているのでこれは解約。カードの集中化を図る。
iPhone対応は、初夏くらいらしい。
最近は、歳をとってiPhoneではちょっと表示を見るのがつらくなってきた。(老眼)
でiPadを外出時は持って出ている。(地方なので車の移動が主な交通手段。軽量化はある程度でいい。)
ローソン以外の場所での接続として
新たに
BIGLOBE 3G デイタイムプラン(2時から20時までの接続)1,980円(月)に
キャンペーンにて加入を検討。
接続速度は遅くなるが、接続地域範囲が広がる利点が大きい。
バックパッカー(旅)が生活の一部なので、ネット環境を考えるとNTTドコモの3Gの接続地域の広さは
現時点では魅力的である。
夜の接続に関しては、旅ならテント泊なら就寝時間は早い。旅館&ホテルなら、最近はほとんどの旅館、
ホテルがネット環境を整備している。(基本。無料提供)
それを利用することで、24時間ほぼカバー出来る。(緊急時=ローソンへ行くとかもありだしね。)
現時点の考察はここまで、追記また変化あり。