NewiPadのカバーに私は、下記のブログ
ZAGGmate iPad2キーボードはBlogger必須のアイテムだと思う
の記事を参考に
アマゾン(ジャパン)にて
同等製品であるけど、格安(2,000円台)を購入した。
http://www.amazon.co.jp/iPad2-bluetooth%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%86%85%E8%94%B5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%80%90US%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%91-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E6%93%8D%E4%BD%9C%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B005LTQH66/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1334876083&sr=8-6"
iPad2 bluetoothキーボード内蔵アルミケース 【USキーボード】 ホワイト 日本語操作説明書付き
iPad2を一度落として、本体交換(高かった。2万数千円)した過去があるのでね。(笑
カバーを探していた。
1、軽くて、液晶面のカバー
2、背面までのカバーはいらない。
3、キーボード付きなら最高。
4、価格は、安価
5、NewiPadでも使用可能。
まっ。欠点と言えば、キーのタッチ感覚と反応がいまいち。
が、価格とカバーそしてデザイン(シンプル)面で私には合格でした。
普段の持ち歩きにも
(今では、ガラケーとiPad。iPhoneは持ち歩かなくなった。地方なので車の移動が主。
これが都会なら公共機関移動なので、iPhoneを選択すると思う。)
このカバーをつけて
100円ショップで買った
1、バンド(ズボンのバンドですがゴムバンド)
2、小さなバンドに付ける袋(ファスナー付き。サイズは横13センチ縦6センチ幅3センチ)
2をバンドに通して、iPadにバンドをかける。
この袋の中に
1、ガラケーの充電コネクタ(au用を100円ショップにて一番小さいものを選択)
2、iPadのケーブル
3、充電コンセントは、iPhone用を流用
(充電可能か確認済み。充電速度は純正のiPad用より遅いがサイズが小さいので選択)
4、SDカード読み取り(iPad用)
5、SDカードリーダー(SDサイズ用USB接続100円ショップにて購入)
6、5にマイクロSDをSDサイズアダブタに入れて指している。(容量16MB)
7、iPhone付属の純正イヤフォン
を入れています。
SDカードにPDFを入れて読み込みがiPadでも出来れば最高なんだけど
そこは現時点では、ネット(クラウド)やMacAirとの接続、Wi-Fi接続などにて
iPadへ自炊した本などを読み込みや整理しています。
現時点では、これで移動セットは完成。
(あとは、軽量化とか、コネクタなどの選択入れ替えを今後検討)
ノートパソコン持ち歩きでもいいんだけど
外出時の作業などは、タイプを打ち込むとかではなく
モニター表示を読む。という行動が主だったので、iPadで十二分です。