嫁のすごいところは、
喧嘩した相手にも少し時間を置いて、妥協点を探って(自分のほうから誤ったり、声をかけたり)
折り合っていこうという姿勢が常にあることだ。
まっ。それが
相手に利用されて、格下に見られたり、いいように使われたりする真逆(負)の効果が
あったりして
本人が、すごく傷ついたりするんだけど
それでも、相手に自分から理解していこう。という姿勢は
私から見て「自分には、到底できないなぁ。偉いなぁ。」と思っている。
自分は、どちらかというと
喧嘩や理解出来ない相手と出会ったら
もう距離を置く。それでもダメだったら
別の道や別の場面を探す。
という方向をとってしまう。
他にも(これは、私や嫁の方向ではない。)
ずっと口を聞かなかったり、逆に高圧的に逆襲して
相手を負かすという行動(方向)をとる人も多い。
どれも一長一短あって
嫁の場合は
書いたように
相手に利用されたり、格下に見られいいように使われる。
私の場合は
別の手段や道を探すのが、困難だったり時間がかかったり
暗中模索が続いたり、喧嘩や理解できない相手にどうしても頼む事や継続して
付き合わないといけない場合が生じた時に
やはり、嫁の場合の負と同じ状況になる。
他の高圧的や逆襲に出て相手を負かしても