サンドラッグは、マツキヨと比べ物にならないくらい客入りが良い。
日高屋はまだ勢いがある。
インド人が経営しているカレー屋の単価が低下している。1000円絡み→700円台普通。
ビックカメラの店員は忙しすぎて接客が追い付いていない。連続しないエスカレーターが不便。
ショッピングモールで勢いがあるお店は以下の通り。
携帯ショップ
ペット関連(ペット用品&ペット用診療所含む)
安価な占い商品
女性向け雑貨
サンマルクカフェは意外と入っている。ベローチェは、立地次第。
ポテトチップス。PB商品の勢いが凄い。特に7-11では。チリポテト100円のクオリティーは高い。湖池屋の縮小がひどい。最近は、サッポロHDの「ポテカル」にも棚を取られている。日清食品に20%の株を持ってもらうのもわかる。
電車で本を読んでいる人がこのところ極端に減少している。バリューだったけど、トップカルチャーと中央経済社のポジションを大幅に落とした。
ベトナム株は、バー山ロープウェイ(TCT):営業利益率50%超えの観光業。
シンガポポール株はシティスプリングス(CITY):水道、海水淡水化、ガス会社配当利回り8.5%、IHHヘルスケア(IHHH):アジア最大の病院運営会社を買いました。
日本株は中山福(7442)買いまし。
www9945の公開プロフィール - 楽天ブログ(Blog) - 楽天ブログ(Blog) http://plaza.rakuten.co.jp/www9945/