Textt

  • Textt
  • Blog
  • Create a new account
  • Sign in

jumble_04 B3

  • 『花に嵐のたとえもあるさ さよならだけが人生だ』(レオナルド+スティーブン)

     ぬるい風が頬を撫でて、白い花びらが目の前を過ぎていく。
    「ん、どうかしたかい」
    「スティーブンさん。これ。この花びら、どこから来たんでしょう」
     数歩先にいた細長い姿が立ち止まって振り返る。その肩越しの景色は白い霧に覆われてぼやけている。
     足元に視線を向けてみる。地面はアスファルトとコンクリで固められ、舗装材の隙間から生えているのは灰色がかったみすぼらしい雑草ばかりだ。花と呼べるようなかわいらしい植物はどこにも見当たらない。
     どこからともなく飛んできた花びらはレオナルドの服の袖に着地点を見付けたようだった。後戻りしてきたスティーブンは袖口に引っ掛かったそれを見て「なんだ、桜じゃないか」と薄っすら笑みを浮かべた。
    「サクラってあの?」
    「ああ、その桜だ。かつてのニューヨークと同じように、HLでも桜の見られる場所があるんだ」
    「でもスティーブンさん、桜ってたしか春に咲く筈でしょう。どうしてこんな時期に」
     レオナルドが摘み上げようとすると花びらは指の間をすり抜けコンクリ敷きの歩道へ落ちていった。
    「ここはHLだよ、レオナルド」
     スティーブンの顔に青白い影のようなものがよぎり、レオナルドは思わず目をこらす。しかし青白い何かは既に消えて、そこにはいつもと変わらない、古傷を晒したライブラの副官の微笑があるばかりだった。
    「九月に桜が咲くこともあるさ。この街では人間が理解できる事よりそうでない事の方が余程多い」
     スティーブンが視線を逸らしてし、会話がブツリと途切れる。レオナルドが何を言うべきか思考を巡らせていると男の方が先に「ところで」と明るい声を出した。
    「いい加減どこかでランチにしないか。朝から歩き通しで腹が減った」
    「クラウスさんからこの辺に美味しい中華の店があるって聞きましたよ」
    「ああ、あの店か。確かに料理の味は良かったが、残念ながらもうない」
     そう言って歩き出したスティーブンを追っていくと、建物が消えて更地と化した区画に辿りついた。事情を尋ねると「個人所有の空間転移装置が暴走して辺り一帯が異次元へ飛ばされた」とのことだった。「特にフカヒレスープが絶品だった」と悲しげに呟く横顔を見てレオナルドは件の中華料理屋もその事故に巻き込まれたのだと悟る。
     気まずい空気が流れていた。とにかくこの沈んだ雰囲気を打開する術はないかと必死に辺りを見回す。
    「あ」
     人間とそうでない者が入り混じる雑踏の向こうに見知った店の看板が目に入る。レオナルドは背後で感傷的なオーラを醸し出す上司の方を振り返った。
    「あの、スティーブンさん」

     霧の向こうから吹いた風が枝を揺らし、無数の花びらが視界を覆い尽くす。花吹雪が収まるとそこには多くの花びらを散らしながら尚も咲き誇る大木の姿があった。
    「ほんとに咲いてる……」
    「嘘をついてもどうしようもないだろう。それと、サンドイッチは冷めないうちに食べた方が美味いと思うぞ」
     スティーブンはそう言ってテイクアウトしたローストチキンのサンドイッチを齧る。その横でレオナルドは紙袋を抱え、じっと目の前の光景を見つめた。
     幹の太さに反して末端の枝は容易く手折れそうなほど華奢だった。そこに開いた花もまた、少しの風で花びらを散らしてしまう。試しに枝に手をかけ揺すってみると一斉に散った花びらが顔にはりついて息が出来なくなった。
    「HLにはニューヨーク時代の桜の見られる公園がここともう一箇所だけ残っていて、昔を懐かしむことが趣味の人間はニュースで桜の開花を知るとこぞって花見にやって来る」
     スティーブンがぐるりと視線を巡らせる。公園内に設置された全てのベンチに人が座り、何をするでもなくただ桜を眺めていた。一方でレオナルドによって半ばむりやりこの公園に連れて来られたスティーブンはあまり長居する気はないらしく、サンドイッチの包装紙を捨てる屑籠を探しているようだった。
    「なあ、レオナルド。東洋の言葉にこういうのがあるんだ。『花に嵐のたとえもあるさ さよならだけが人生だ』ってね。どうせ散るんだからさっさと見切りを付けろってことさ」
     グシャッと包装紙をひねり潰したスティーブンの視線の先には金属製の屑籠があった。小さな女の子が父親と思しき男に抱き上げられ、丁度スカートに集めた花びらを捨てているところだった。
     レオナルドは屑籠へ向かって大股で歩くスーツの背中を眺めた。
    「さよならだけが人生、かあ……」
     スティーブンに教えてくれた言葉を繰り返してみるが、「さよならだけが人生だ」と割り切る感覚がレオナルドにはいまいち理解できない。
     さよなら或いは別れと聞いて思い出すのはあのときのことだ。この霧烟る街を対岸から眺めた日、様々な事柄が手の届かない遠くへ消え、レオナルド自身もずたずたに引き裂かれるような思いをした。
     それでも再びこの街へやって来たレオナルドには新たな出会いがあった。新たに出会った人はレオナルドが失った自分自身にもう一度引き合わせてくれた。それからの騒がしい日々で得る物も多くあった。
     紙屑を放り、スティーブンがくるりと振り返る。今しがた悟ったようなことを言っていたこの男も、手酷く傷付けられて血みどろになりながら希望を手放そうとしなかったことを知っている。
    「何ニヤニヤしてるんだ。気色悪いぞ」
     こちらへ戻ってきたスティーブンがスマートフォン片手に怪訝そうな顔をしていた。
    「この桜が散った後、次に咲くのはいつなんだろうと思って」
    「この街で先のことなんて考えるだけ無駄だな。それよりザップが今居そうな場所を考えてくれないか。このままだと人命に関わることになりかねない」
     スティーブンがスマートフォンを差し出すと、スピーカー越しに複数の女の怒声とすさまじい破壊音、それからザップと思しき男の悲鳴が聞こえてきた。
    「うわ、さすがザップさん」
    「どう考えても身から出た錆だな。しかし貴重な戦力に痴情のもつれ如きで死なれるのは困る」
     スティーブンは顔を顰めるとタクシーを拾うため大通りに向かって歩き出す。男のジャケットの裾から舞い落ちる花びらを見ながらレオナルドはアボカドのサンドイッチを取り出した。
    03/23/16 jumble_04
  • 異郷(レオナルド+ザップ)

    ※ザップとレオがアジアのどこかを旅しています。前後の繋がりは一切考えていません



     夕飯のエビのスープは驚くほど辛かった。レオナルドは夜のマーケットを歩きながら、熱っぽい空気にひりつく舌を晒した。
     西の地平に太陽が消えたのはしばらく前。赤黒い残照も燃え尽きて、居並ぶ露店の軒先には照明が灯っている。オレンジ色の灯火をぼんやり眺めていると、足下で泥水が跳ね、ズボンの裾を汚した。未舗装の道は数時間前の雨でひどくぬかるんでいた。
     賑やかな笑い声が聞こえた。声のした方に目を向けると、五人の中年男が薄汚れたビニールの屋根の下で酒を飲んでいた。その傍を腕を組んだ若い男女が通り過ぎていった。夜のマーケットは耳慣れない言葉で満ちていた。どこからか聞こえる夢の中を揺蕩うような旋律も、レオナルドの知らないものだった。あらゆる音がまるで不思議な呪文のように響いてレオナルドを包んでいた。レオナルドは不意に心細くなった。宵闇に浮かび上がる異国の雑踏はまるで幻のようで、一人でいることが怖くなったのだ。もう疲れたし、早く宿に帰って寝てしまおう。そう思って足を早めた。
    「おいレオ」
     知らない響きの中で、よく知る声がレオナルドを呼んだ。思わず足を止める。ザップは人混みから頭ひとつ抜け出るようにして立ち、レオナルドを見ていた。瓶ビールを片手に不機嫌そうな表情を浮かべている。ザップは午前中のうちに「オンナ捕まえてくる」と言ってレオナルドの前から姿を消していた。しかし、あの顔つきではどうやらナンパは失敗に終わったらしい。思わず口角が上がる。ザップはグリーンカレーの屋台の前にいた。レオナルドは雑踏をかき分けザップに駆け寄った。
    「ったく、何してんだお前は。あんなゴチャゴチャしたところにいたから見つけるのに苦労しただろーが、チビ」
     開口一番、ザップはレオナルドを罵倒する。しかしこの程度の理不尽、レオナルドにとってはかわいいものだ。ニヤリと笑って言葉を返す。
    「チビで悪かったですね。それよりザップさんの方こそ東洋美女とのデートはどうなったんですか」
     もともとぶすくれていたザップが更に顔をしかめる。その変化にレオナルドは内心「勝った」とガッツポーズした。ザップはそっぽを向いて「フられたんだよ」と小さく呟いた。
    「え、なんですって」
    「だ、か、ら。フられたっつってんだろうが」
     ザップはレオナルドに背を向け、大股で歩き出す。その背中から「やっぱ言葉の壁はデカかったか」と恨みがましげな声が聞こえた。レオナルドは慌ててザップを追った。
    「ちょっと、どこ行くんですか」
    「決まってるだろ、飲むんだよ。陰毛頭とサシ飲みなんて笑い話にもならねえが今日の所は勘弁してやる」
    「明日の朝イチの列車に乗らなきゃいけないんですよ。アンタ絶対べろべろになるまで飲むのでしょ。今夜は我慢してください」
    「やなこった」
     腕を掴んで踏ん張ってみたがまるで話にならない。そうしてレオナルドはザップに引きずられるまま夜の街へ飲み込まれていった。

     それから数時間後、レオナルドは泥酔したザップに肩を貸し、安宿の階段を上っていた。
     ザップの膝が階段にぶつかり鈍い音を立てた。身長の違いから、レオナルドはどうしてもザップの足を引きずって歩く形になってしまう。きっと今頃ズボンの下の膝や脛は痣だらけになっているはずだ。しかし、回らない呂律で女の名前を呼ぶのを聞いてしまっては同情する気も起こらない。それよりも足元のギイギイと軋む階段を踏み抜かないかの方が心配だった。
     首筋を汗が流れ落ちる。人混みの中をザップに付き合って延々と歩き回り、レオナルドはすっかり汗だくだった。肌に服がはりついて不快感を覚えた。夜が更けてもあまり暑さがやわらがないことに加えて、湿度の高さも原因の一つだった。
    「あー、もう。疲れた」
     どうにか宿泊している部屋まで辿り着き、ザップをベッドに放り投げる。レオナルドは脱力して埃っぽい床にへたりこんだ。
    「ザップさん起きてますか」
     呼びかけてみるも返事はない。どうやら眠ってしまったらしい。
     レオナルドがシャワーを浴びて戻ってきてもザップはベッドに横たわったままだった。このままではレオナルドの寝る場所がない。慢性的に金欠の二人はこの安宿でもシングルルームしか借りることが出来なかったので、一つきりのベッドを日替わりで使っていた。今日はレオナルドがベッドを使う日の筈だったが、このままでは床で寝ることになるだろう。どうしたものかと思案していると、薄い天井の向こうから雨の降る音が聞こえてきた。
    「仕方ないなあ」
     レオナルドは間抜け面を晒すザップの身体を転がして端に寄せると、空いた隙間に潜り込んだ。濃厚な酒の匂いが漂ってくる。おまけにシーツは砂でざらざらしていた。スプリングのへたったマットレスと併せ、お世辞にも寝心地が良いとはいえなかった。
    「おやすみなさい」
     携帯電話のアラームを早朝にセットし、目を閉じる。部屋の隅に置いたバケツから小さく水の滴る音が聞こえた。
    07/06/15 jumble_04
  • Smokers(スティーブン+K・K)

    ※原作にはないスティーブンの喫煙描写を含みます



    「スカーフェイス。火、貸して頂戴」

     白い指を俺に差し伸べて、K・Kはひどく不服そうに言った。
     肺に充溢する煙をすっかり吐き出してから、隣に立つ彼女を見る。ルージュをひいた唇、その間には見慣れたシガー。どうやらライターを忘れたらしい。愛煙家の彼女らしくないミスだった。
    「……何よ」
    「別に。珍しいなと思っただけさ」
     俺を睨めつける隻眼に肩を竦めて見せる。眼光が一層鋭くなった。心のうちを語っただけでこの仕打ち、不条理だ。そんなに俺に頼み事をするのが嫌か。
     とはいえK・Kの俺に対する当たりの強さは今に始まった話でもない。言われた通り、ポケットからオイルライターを取り出す。
    「悪趣味ね」
     ケースに施された過剰な装飾を視線でなぞり、彼女は顔をしかめる。三下のチンピラが持っていそうなデザインについては俺も同意見だった。
    「プレゼントなんだ」
     女からの、とは口にしなかった。K・Kがその情報を必要としているとは到底思えなかったからだ。案の定、彼女は大して興味もなさそうに「そう」と言った。
    「まあ、ライターとしての機能さえ果たしてくれれば、この際趣味の良し悪しはどうでもいいわ」
     なかなかライターを手渡さない俺に焦れたのか、K・Kの指先が小さく空を掻く。その時、俺の心の中にちょっとした悪戯心が芽生えた。
    「スカーフェイス、さっさとそいつを‐‐‐‐」
     K・Kの言葉が終わるより、俺がライターを手放す方が早かった。自由落下する小さな物体を全力で蹴り飛ばす。光を反射したライターは鈍色に輝きながら遥か彼方へと消えて行った。
     K・Kは呆気にとられた様子で立ち尽くしていたが、すぐに正気を取り戻すと怪訝そうな目で俺を見た。
    「ちょっと、どういうこと」
    「どうもこうも、君が見た通りだ。君に火を貸そうにも、僕はもうライターを持ってない」
     俺は吸いさしを自分の唇にあてがい、K・Kに向かって空の両手を見せる。すると彼女はこちらの意図を察したのか、美しい顔にこの上なく不愉快そうな表情を浮かべた。
    「アンタってほんっと最低の男ね」
     吐き捨てるように言って、シガーを咥えたK・Kが俺の方に顔を寄せる。それぞれの煙草の先端同士を軽く触れ合わせると、じりじりとシガーが焦げていくのが分かった。
    「この間はラッキーストライクだったくせに、今日はフィリップモリスなの」
    「特にこだわりがないから、目についた銘柄を買うことにしてるんだ」
    「それならいっそ吸わなきゃいいじゃない」
     そう言うK・Kにどう返事をするべきか考えていると、不意に双方にとって馴染み深い香りが漂った。どうやらシガーの方に炎が燃え移ったらしい。
     目的が果たされた以上、こうして顔を突き合わせている必要はない。俺たちはどちらからともなく元の立ち位置に戻った。
     ほんの少しだけ名残惜しいと感じてしまったことは、気のせいだと思うことにしよう。 
    04/20/15 jumble_04
  • 憎みきれないろくでなし(ザプレオ)

     僕の先輩、ザップ・レンフロは本当にどうしようもない人だ。
     深夜に電話を鳴らしてひとの安眠を妨害したかと思えば、突然やって来て「女に追い出されたから一晩泊めてくれ」だなんて、非常識もいいところだ。もっとも、あの無法者が服を歩いているようなザップさんに一瞬でも常識なんてものを期待してしまった僕も、考えなしという点においてはあの人とそう変わらないのかもしれない。
     ともかく、その後ザップさんは強引に上がり込むと、目にも留まらぬ早さで僕のベッドを占拠した。近づいてみると強烈なアルコール臭がしたから、相当飲んでいたのだろう。気付いた頃には起こすのが忍びないくらい気持ちよさそうに熟睡していた。
     さっきうちに来た時は悲壮感たっぷりの顔をしていたくせに、本当になんなんだこの人は。大体、どうして僕の家なんだ。女の人の所へ行けばいいじゃないか。ザップさんは人間としてはどうしようもないポンコツだが、顔が無闇にいいおかげで女性に困っているのを見たことがない。むしろ多すぎて頻繁に修羅場になっているくらいだ。
    「うーん……待ってくれよ、フランチェスカ……」
     ほら見たことか。呆れたことに夢の中でまで女性と仲良くしているらしい。むかついたので間抜け面に枕を叩きつけてやった。

     翌日、ザップさんは昼頃に目を覚ますなりデートの約束があるとかなんとか言って出て行った。残ったのはお酒臭いベッドとすっかり空になった冷蔵庫だった。本当に、どこまでも迷惑な人だ。
     大体、あの人ときたら調子がいいにもほどがある。去り際に相手の目をじっと見て「悪い」と謝れば全部チャラになると思っている。確かに、それで許したくなるような妙な愛嬌があの人にはある。本人も分かってやっているのだろう。けれど、僕は騙されない。ほだされたりなんかするものか。
     明日事務所で会ったら文句を言ってやる。マットレスからシーツを剥がしつつ、そう固く心に誓った。
    02/27/15 jumble_04
  • 戯れ(スティレオ)

      1979年のシャトーマルゴーをグラスに2杯。理性を失うには足りない量のアルコールを摂取し、男はレオナルドを手招きした。
     中身の残ったグラスをテーブルに置き、ソファから立ち上がる。唇に薄い笑みを浮かべた男の傍に立つと、長い指が腰にかかる。次の瞬間、バランスを崩したレオナルドは男の腕の中に倒れ込んでいた。
    「そう、いい子だ」
     耳元で低く囁かれて、身体が震えた。この男の声はまるで毒薬だ。感覚と理性を麻痺させ、快楽と死へ導く甘美な毒薬。そんな男の虜になりつつある自分自身に気付き、レオナルドは苦笑した。
    「何か面白いことでも?」
    「いいえ、なんでもありません」
     乾いた唇が鎖骨をなぞる。指先が背骨を辿って下りてくる。僅かな接触がもどかしく、思わず熱い息を吐いた。
     ずるい男だ。いつも思考がぐずぐずに溶けてしまうくらい愛撫をするくせに、こちらが触れることは許してくれないのだ。いつも自分ばかりがあられもない姿を晒す羽目になる。
    「レオナルド」
     不意に男が動きを止める。切れ長の瞳が切なげにレオナルドを見ていた。
    「……いいですよ」
     そう答えた瞬間、天地がぐるりと回った。レオナルドはいつの間にかソファに横たわっていた。
     レオナルドは自分に熱い視線を注ぐ男の顔を見返した。
     そうだ、この視線だ。この自分を欲して静かに燃える瞳が、レオナルドに身悶えするほどの優越感をもたらすのだ。
     レオナルドは白い腕を伸ばし、男の髪を撫でた。
    02/14/15 jumble_04
© Textt / GreenSpace