-
COOK COOP BOOK | 食をテーマにセレクトされた食の専門書店 http://cookcoop.com/
-
Yコンビネーター主催のイベントに参加してから、「たたかう」と「にげる」について考えるようになったという話 | 上杉周作 http://naze.chibicode.com/post/66112027707/y/
-
Googleドライブをデスクトップアプリみたいに使う方法 : ライフハッカー[日本版] http://www.lifehacker.jp/2014/04/140427google_drive.html
-
【注目】ケアレスミスが少ない人が続ける11の習慣!「今を生きる」環境を作ろう!! - ツイナビ | ツイッター(Twitter)ガイド http://twinavi.jp/topics/lifestyle/5368dc84-7300-4d74-8a76-174d5546ec81?ref=tweet
-
ホームページ | Linux Mint Japan http://linuxmint-jp.net/
-
かき氷ブームが本格化へ 家庭向け氷削機の売り上げは3倍増 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140505-00000010-pseven-bus_all
売れ行きは3年に一度くらい波があるのが通例でした。ところが最近5年ほど波がなく、前年より製造数を増やし続けています。最盛期だと、機種によっては2か月ほど待っていただくこともあるほどです。消耗品である替刃の消費も増えていて、2倍近く売れています。各店舗さんで氷を削る回数が増えているのでしょう」
新規開店するかき氷専門店も増えており、今年4月には六本木に終夜営業のかき氷カフェバー「yelo」がオープンして話題を呼んでいる。夏までには世田谷に天然氷を使用したかき氷専門店が開店すると「東京かき氷コレクション2014 春」の会場でも話題にのぼっていた。専門店の増加は、氷削機製造メーカーの製造体制にも影響をもたらしている。
「6、7年前と比べると冬季の注文が10倍くらいになっています。それまでは9月になると急激に減り、10~11月に日本国内で売れる台数はごくわずかでした。それが、この5年ほどは冬でも氷削機をコンスタントに出荷しています。かき氷といえば4月から9月初旬くらいまでしか提供しないお店が多かったと思うのですが、今は冬でも出されているからだと思います」(前出・池永さん)
実際に、かき氷を夏季限定から通年メニューへと変更した店舗は少なくない。たとえば日本茶専門店の「しもきた茶苑大山」は6月から9月の夏季限定メニューとしてかき氷を提供していたが、昨年からは通年メニューになった。
人気が広まりつつあるスイーツとしてのかき氷だが、誰もが有名店に行列できるわけではない。パンケーキブームの影響でホットケーキミックスや冷凍パンケーキが売れ行きを伸ばしているように、お店で食べられるような、ふわふわした氷をつくれる家庭向けの氷削機も人気を集めている。
「10年ほど前から業務用の手動式氷削機を小型化した家庭向けの製品を販売していますが、4年前から格段に販売数が増えています。それ以前の3倍くらいは出ていますね」
-
Ubuntu – lucid の brother-lpr-drivers-extra パッケージに関する詳細 http://packages.ubuntu.com/ja/lucid/brother-lpr-drivers-extra
-
Ubuntu print Brother MFC-5840CN | Personal Web Archive http://manual.onsen.ne.jp/?p=227
-
linuxBean - XP代替OSの本命か!? UbuntuベースでLubuntuより軽い! Windowsアプリも動かせる(…かも) | mogi2fruitsどっとねっと http://mogi2fruits.net/blog/os-software/linux/linuxbean/2181/
-
130坪=1000万/坪7万6千円
200坪=1000万/坪5万円
-
BROMPTON|ミズタニ自転車株式会社 http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/
-
ブロンプトンで飛行機輪行 (新人類世代のオヤジ日記) http://blueroad.sakura.ne.jp/entry/20110228.php
まずは手荷物カウンターに預ける時にちょっとしたコツがあります。これはネットで検索していて「なるほど」と唸ったアイデアですので、100%お勧めの方法です。荷物の補償額は一般的に15万円までとなっています。これよりも高額な品物を預ける場合は「自己申告」で“従価料金”を申し出ます。1万円毎に10円の支払いになりますので、品物の相場価格が17万円ならば20円支払います。私のブロンプトンはあれこれいじくってあるので、17万円は妥当なところですので「17万円ですのでプラス2万円でお願いします」と告げました。このたった20円で荷物の取り扱いが非常によくなります。丁寧に扱ってもらえるのは当然として、受け取りが“手渡し”となります。那覇空港ではさらに荷物を置く場合の向きなどもいろいろと確認されてシールをペタペタ貼ってくれました。国内便ならば、この方法を使えば自転車が壊れるということは殆どないでしょう。
今回の飛行機輪行で用意したものを並べてみました。バッグの底板も自作。「取扱注意」のシールを張り合わせて札を用意。荷造り用の頑丈なバンドを3本。そして肩に担いで運ぶために「ウエストポイント MIL-401 2WAYグリップ」。このグリップは大正解でした。重さを軽減してくれます。
ただでさえノーマル状態よりも重くなっているブロンプトンを大げさに梱包したことで総重量はなんと“14.8kg”になっていました。預けることができる手荷物の重量制限が“15kg”ですので、ギリギリセーフ。もともとコンパクトに畳めるブロンプトンですので、「3辺の長さの合計」については余裕でクリア。
ということで、ブロンプトンならば気楽に飛行機輪行ができるという実例でした。
なお、「飛行機輪行時のタイヤの空気」には都市伝説のように「空気を抜いておく」という話がありますが、高圧タイヤならば気圧の変化など誤差の範囲です。ヘタに空気を抜いて、現地で入れなおすというつまらない苦労をする必要はありません。(日常的に限界ギリギリまでパンパンに空気圧を高めている人の場合はしりません)
-
CAMPFIRE(キャンプファイヤー)- クラウドファンディング http://camp-fire.jp/
クラウドファンディングとは、インターネットを通してクリエイターや起業家が不特定多数の人から資金を募ることを言います。群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語で、製品開発やクリエイティブ分野などで利用されることが多いです。
-
一人で泊まるラブホテルのススメ 古谷経衡の超不定期連載『ぼっち道』 http://asread.info/archives/610
-
Fril 女の子のためのフリマアプリ https://fril.jp/
-
“燃焼物
黒炭(普通の燃料炭)(DIY店やアウトドア店 \300〜)
または小麦粉(スーパーマーケットなど \200〜)
道具
薬の空ビン または 写真フィルムのパトローネ (フィルムケース)
小さじ...3本
割り箸...1本
漏斗(ロート)...1個
【作り方(6g分)】
①粉末にした炭 こさじ1杯(小麦粉ならこさじ半分)を容器(パトローネなど)に入れます。
②硫黄こさじ2杯を加え、①と混ざるように、割り箸で粒子をつぶしながら混ぜます。
③最後に、硝酸カリウムこさじ3杯を加え、静かによくかき混ぜれば出来上がりです。
【使用方法】
固形燃料にふりかけ、火をつけた新聞紙かマッチなどで着火します。
雨天時には、さらに少量のマグネシウムを準備し、ふりかけると、着火力は劇的に向上します。
【ミニ知識】
1.着火用として ひと工夫...
キャンプなどで、燃料着火用にする場合は、これに燃料用アルコールこさじ2杯を加え、よく練り合わせた後に、フィルムのパトローネなどに入れて、密閉保存しておきます。
1ヶ月ほど、冷蔵庫に入れてねかせておくと、成分の一部が硝酸エステルになり、発火性・燃焼性ともに、格段に向上します。”
— 生き残るための火薬 - 山崎はるかのメモ (via otsune)
(2) Tumblr http://www.tumblr.com/dashboard
-
ヤマメはサケの仲間で、少しは海水への適応性があるものの、淡水で育てた稚魚をいきなり海に入れると、ほとんどが死んだ。試行錯誤を重ね、塩分濃度1%の水槽に入れて輸送した後、濃度2%の特設のいけすで1日慣らしてから、濃度3・5%の海水に放す方法が最適と判断した。
初年度は稚魚の3割程度がサクラマスに育った。80グラム未満の稚魚が約4か月で約50センチ、約1キロに成長。黄色で“黄金イクラ”として珍重される卵もヤマメの5倍以上とれた。昨年末からの2回目の養殖では、稚魚約1万匹のうち約7割がサクラマスに育っている。
高級魚サクラマス、海での養殖に成功 : ニュース : 新おとな総研 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/otona/news/20140203-OYT8T00412.htm
-
5年ほど前に住んでいた永福町の駅前にブロッサムというパン屋があった。
ブロッサムはバゲットとパン・オ・ショコラとアンパンだけしか扱っていないパン屋で当時いっしょに住んでいた彼女の大のお気に入りの店だった。
春になるとアンパンの窪みのところに桜の花びらが埋め込まれたタイプのものが登場して、彼女は春が近づくと「ブロッサムのアンパン、桜になったかなあ」と確認のために毎日通いつめた。
ブロッサムは店の奥の方で50代半ばくらいの神経質そうな男性が黙々とパンを焼いていて、レジのところに30歳前後のいつも寂しそうな目をした女性が立っていた。
レジの後ろには茶色いレコード棚と小さなターンテーブルがあり、その寂しそうな目の女性が丁寧にレコードをかけていた。そしてかかるレコードは全てがブロッサム・ディアリーだった。
彼女が桜の花びらのアンパンを食べながら「あの二人って夫婦なのかなあ」とよくつぶやいた。「今度聞いてみれば良いじゃない」と僕が言うと「聞いてみたいんだけど、違ったらどうしようと思うとなんか聞けなくて」と答えた。
一度だけ井の頭公園の動物園でブロッサムの二人を見かけたことがあった。二人の真ん中には5歳くらいの男の子がいて3人で手をつなぎ笑いながら象を眺めていた。それをみつけた彼女が「あ!」と指をさし、僕はうなずいた。
その後、僕が彼女をひどく傷つけてしまい、彼女は出ていってしまった。そして僕も彼女とのことを忘れるために、すぐに東横線の方に引っ越してしまった。
※
半年ほど前、フェイスブックを見ていると彼女を発見した。彼女は結婚して名字が変わってしまい、生まれたばかりの赤ちゃんもいるようだった。そしてもちろん友達のリクエストはしなかった。
でもなんとなくあの頃のことが懐かしくなって、久しぶりに井の頭線に乗って、ブロッサムの桜の花びらのアンパンを買いに行った。するとブロッサムはシャッターが閉まっていて「閉店」と貼り紙があった。
僕はその場で写真を撮って、帰りの電車の中でフェイスブックに「残念。桜の花びらのアンパンがもう食べられない」という投稿をした。
そんな投稿も忘れてしまって、久しぶりにフェイスブックを開いたら、赤ちゃんと一緒のアイコンの彼女がブロッサムの閉店の写真に「残念!」と一言だけコメントを残してくれていた。
https://www.youtube.com/watch?v=7m4PG0RhshE
-
Videon - Video Camera with Zoom, Filters and Editor
説明
Videonにはキャプチャ、編集、閲覧をはじめとする素晴らしい動画を録画するために必要な機能が全て揃っています。このアプリが目指すものは完璧な動画のみ! 弊社の動画撮影術の知識と業界のプロからのアドバイスを組み合わせ、他のアプリよりもさらに広い範囲をカバーした動画アプリを作り上げました。Videonは動画に必要なもの全てが揃っているワンストップアプリです。
このアプリの動画をご覧ください:http://www.youtube.com/watch?v=P8XLWoFi5Pg
機能:
1. キャプチャ
- 直感的に使えて安心できるインターフェイス
- リアルタイムズームを非常に自然な感覚のズームホイールでコントロール(iPhone 4s+、iPod Touch 5th+。古い機種のデバイスではズームつきの動画は録画後にレンダリングが必要ですが、非常にスムーズです)
- さまざまな解像度‐最高はフルHDで2.35:1のシネマフォーマットが含まれています
- 調整可能なフレーム率-固定率を設定できますが、24~30 FPSなどの率の限度も設定できます
- 手振れ補正
- アプリドキュメントまたはカメラロールに保存
- 録画の一時停止(iPhone 4s+, iPod Touch 5th+)
- 動画撮影中に写真撮影(iPhone 4s+, iPod Touch 5th+)
- 録画中でもフロントカメラとバックカメラの切り替えが可能(iPhone 4s+, iPod 5th+)
- フォーカスと露出のポイントを一緒にまたは別々に設定(ダブルタップでリセット可能)
- オーディオメーター(iPhone 4s+, iPod Touch 5th+)
- 録画継続の最長時間を設定
2. ギャラリー
- 革新的なインターフェイス
- 動画の詳細情報
- フル画面モード
- 新規動画をマーク(7日以内に作成された動画、およびフル画面で観賞されていない動画)
- 削除
- カメラロールに保存
- カメラロールからインポート
- ビデオから写真撮影
- サムネイルをダブルタップすればエディタが開きます
3. エディタ
- 17種類の色補正フィルタでシネマエフェクトやビンテージエフェクトなどをシミュレーション
- 調整:露出、コントラスト、色相、彩色、自然な彩色、温度、ハイライト、シャドー、シャープネス、ブラー、傾きの調整
- エフェクト:速度(スローモーション、ファーストモーション)、リバース、ダスト、フィルムグレイン、フリッカー、色収差、反転、ビネット、フレーム、画像の追加
-
設定:回転(90/180/270)、アスペクト比の変更、サイズ変更、圧縮の変更(最終版のファイルサイズを表示)、FPS、消音
- 動画再生中に適用したエフェクトをリアルタイムでプレビュー!
- トリミング‐タイムラインズームつき(タップし押し続けてズーム)
- 動画を複数のパーツに分割
- 動画を結合
ヒント
* エディタでエフェクトを組み合わせれば本物らしいビンテージ画像を作成できます
* フレーム率を低くして録画をしてから速度フィルタを使えばコマ撮りエフェクトが実現
* 「リアルタイム処理」を無効にすれば電池の寿命が延ばせます
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Videon - Video Camera with Zoom, Filters and Editor https://itunes.apple.com/jp/app/videon-video-camera-zoom-filters/id648862644?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
-
DJI Phantom2 Zenmuse H3-2D GoPRO HERO3
観測史上初 記録的積雪 (甲府地方気象台発表) DJI Phantom2 空撮 - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=JL9U37g2kzs&feature=youtu.be&noredirect=1