Textt

  • Textt
  • ブログ
  • ユーザー登録
  • ログイン

cotocoto121 ことはのポイント獲得生活

  • 変わりつつあること

     最近、みたいテレビ番組がとても少ないです。
    真面目に見なくてもBGM変わりになるくらいの興味も持てないんですよ。
    とりあえず番組一覧を見てたら、昼間に「今日からはじめるハンドボール」というのがありました。
    私が行っていた中学校ではハンドボール女子がけっこう強かったんですよ。
    といっても女子ハンド部があまりなかったというのもありますけどね。
    同じクラスに何人かハンド部の人がいました。
    その子達と授業でバスケットをすると、「ハンドと間違えた」とか言いながらかなり強引なことをしてくることを思い出しました。
    彼女たちは好きな友達でしたが、あのときばかりは嫌な思いをしましたね。
    ハンドって激しいスポーツだなとも思いました。
    なにやら思い出に浸ってしまいました。
    2015/06/08 cotocoto121
  • ズボラすぎ?

    久しぶりに着たブラウスが袖のボタンがとれてなくなっていました。
    細かいことは気にしない方ですけど、今日ととくに気になってしまいました。
    ちょっとずり上がる度に直しているのがだんだん嫌になって私がしたのはどんなことだと思いますか?
    袖のところをホチキスでとめてしまいました。(笑)
    衝動的にやったら、とても快適にすごすことができたんですよ。
    世の中便利なものであふれていますね。(笑)
    これからもずっとホチキスでとめていくわけにもいかないので、面倒でしたが自分でボタンを縫い付けましたよ。
    購入時からボタンの縫い付けがあまいものってあるんですよね。
    そのシャツは前をあけて着ようと思っていたので全部取ってしまえばいいのかもしれません。
    2015/06/08 cotocoto121
  • 夏の定義

    猛烈に暑くなる夏が近づいてきている感じがひしひしと感じます。
    まだ気温の上下がけっこうありますね。
    雨が上がると急激に温度が上がるとか夏らしくなってきていて嫌な気分満載です。
    私としては暑くなってきて虫に出会う回数が増えてきたら完全に夏だと思います。
    世間一般的な夏は気象庁が決めるようですね。
    気象庁が定義する夏はいつから?だと思いますか?
    5月6日は立夏といい今日から夏ということになりますよね・・・。
    5月6日、6月1日、梅雨明けの日からの3つの内、どれでしょうか?
    正解は6月1日ですって。
    気象庁は三か月ごとに季節をわけているそうです。
    確かに6月1日から衣替えってなりますものね。
    でもピッタリ6月1日から季節がかわらなくて洋服に困ったりしますよね。

    2015/05/14 cotocoto121
  • 選挙カーのうぐいす嬢

    選挙カーのうぐいす嬢にはひとこともふたことも言いたい。
    うるさいのは仕方がないけど、もうちょっと人が聞いていて不快にならないような音程でしゃべるべき!
    そして原稿をつくっている秘書だかスタッフの人はもっと文章を考えるべき。
    話し方はうぐいす嬢のせいだけど、言う内容が薄すぎるし少ないのは彼女のせいではないですね。
    ただ名前を言うだけって大変ですよ。
    お願いとあいさつに参りましたってなんだよ。
    立候補者の政策の要を言うとかあるでしょ。
    私も声が低いから「そんなつもりはないのに」愛想がないとみられると気にしています。
    しかし、だからこそ!もっとがんばろうよと思うのです。(笑)
    少子化問題をとか何も言えないのか、言わないのか分かりませんがそんな人に投票したいとは思えず逆効果です。
    2015/04/11 cotocoto121
  • 『健康には心が効く』

    『健康には心が効く』
    この言葉には大きくうなずけます。
    病は気からと同じようですけど、そちらの方がしっくりときます。
    死亡率でわかりやすく言うと・・・
    「自分は健康だと思っている人」が1だとしたら「自分は病気がちだと思っている人」は2.2倍も脂肪率が高いのです。
    何か強い希望や信念などがある人が、医者から言い渡された寿命よりも長く生きるということがありますよね。
    やはり自分の気持ちとか気力で伸びるんでしょうね。
    心が病んでいたら体をむしばむだけでなく人生もおかしくなるというのはわかります。
    だから私は健康を願うときには、「心と体が健康でありますように」と願います。
    どちらかが悪ければ自分自身もまわりの人も不幸なことだと思うからです。
    2015/03/15 cotocoto121
  • 納税のいろいろ

    ふるさと納税が去年よりも倍増しているというニュースを聞きました。
    私は知らなかったのですが、“ふるさと納税”はふるさと限定じゃないんですね。
    誤解されるような名前ですね…。
    中身を名前だけで判断した私も悪いんですけど。
    違っていたらと、もうやっていない場合があるかもしれないので名前は出しませんけど、海外で活躍している人でも税金は日本に納めている人がいますよね。
    それイコールふるさと納税だと思っていました。
    自分で自治体を選べばそこにできる。
    この方法をとって被災地への支援をしている人が多いそうです。
    地元の人よりも市外に住んでいる人がたくさん利用しているから倍増なんですね。
    会社勤めの人も確定申告をすれば税額控除なので、義捐金の部分が還付金で戻ってくるのです。
    2015/02/05 cotocoto121
  • 標識にいたずら

    京都や大阪で標識にいたずらとして警察が捜査しているようです。
    フランス人芸術家が京都では歴史的な場所に50箇所、大阪では40箇所、一週間の間に
    標識にシールをはったと宣言しています。
    イタリアやニューヨークで活動している人です。
    私の作品で標識はもっと目をひく面白いものになる
    と発言。
    面白くなるのはあるかもしれないけど、一瞬なんなのかわからないです。
    事故が起きる可能性が低くても目障りだなと思いました。
    芸術を発揮するのは他にもあります。
    事故が起きたらこの人は責任を取れるんですかね。
    すでに出国しているしやりっぱなしな気がします。
    「表現の自由」で全てが許されるわけではない。
    標識は権力の象徴だと主張していますがそれで他人が迷惑を被るなら適切な行動ではないと思います。
    2015/01/14 cotocoto121
  • 物はいつか壊れるけれど

    長年携帯電話を使用していますが、液晶画面にヒビが入るなどの問題が起きたことはありません。
    買い替え期間も長いけど電池消耗などが主な機種変更の理由でした。
    しかし、ふと画面を見てみたら一点の曇りがありました。
    最初はただの汚れだと思っていたんです。
    パソコンやテレビの画面を拭く用のタオルが近くになかったのでそのままにしていました。
    でも何気に拭ってみたら取れません。
    近場にあったティッシュで軽く拭っても落ちない。
    焦って専用のタオルで恐る恐る拭ってみたけれどやはり汚れではありませんでした。
    数ミリのものですけど液晶自体に問題が起きているようです。
    他の機能に問題はないし機種変更するお金もないのでこのままの予定ですけど、少々ショックです。
    2014/12/12 cotocoto121
  • 舌の上で味わう時間

    電子レンジやオーブンなど機能も日々進化していますし、それらを利用したもの以外にもレシピは増え続けています。
    料理が苦手な私ですが今一番注目しているのは冷凍した卵です。
    卵は大好きです。たまごかけごはんが食べられる日本人で幸せです!
    その卵も凍らせるとめちゃくちゃおいしいのです。
    24時間そのまま冷凍をして、食べる1時間前に自然解凍をします。
    たまごかけごはんはいつもと違った食感になります。
    冷凍卵の秘密は顕微鏡を使ってみるとわかります。
    たんぱく質が膜に覆われていて、たんぱく質と油が混ざっている。
    濃縮されたところでおいしさという味覚的な成分は変わらない。
    黄身が濃縮されて舌の上で味わう時間が増えたから美味しく感じるそうですよ~。
    2014/11/14 cotocoto121
  • 凍らせて高まるもの

    冷凍たまごが今、流行っているそうです。
    凍らせた卵を解凍すると黄身がクリーミー!らしいので食べてみたいです。
    11月5日は「いい卵の日」です♪
    ビタミン、ミネラル、アミノ酸が含まれている卵。
    栄養素は冷凍しても壊れることはないのです。
    脳にとって有効な成分摂取が可能で認知症にも効果がある。
    脳の機能を高めるコリンがあります。
    脳細胞どうしの伝達力が上がるとされています。
    黄身の中にあるコリンは熱に弱いので熱を加えないで卵を食べた方がいい。
    冷凍卵を使うと火が通りにくいのでとろとろです。
    ボールにひき肉、炒めたタマネギ、塩コショウしたお肉を用意します。
    解凍前の卵に上記を混ぜたお肉につつんで衣をつけて170度の油で揚げる!
    高湯でした卵も好きですけど絶対私の好きな味なので試してみます!!
    2014/11/14 cotocoto121
  • 母親がにぎったおにぎりしか食べられないと

    母親がにぎったおにぎりしか食べられないと言っている人がいました。
    その気持ちはわかりますけど相手にもよります。
    たまにテレビ番組とかで素手で盛り付けをしているのをみるとなんとなく嫌な気持ちになります。
    それが料理人のおじさんに対してもです。
    アイドルがにぎってくれるおにぎる、という記事があってなんだか気持ちが悪いなぁと思ってクリックしてみました。
    そうしたらアイドルはアイドルでも50代から70代の熟女でした。(笑)
    アイドルがにぎったおにぎり!と群がる男性を想像していたので、アイドルってそっちかと驚いてしまいました。
    お母さんどころか、おばあちゃん世代だとなんとなく許せてしまうのは私だけでしょうか。
    新潟県農家公式ユニットだそうです。(笑)
    2014/10/12 cotocoto121
  • メッシ禁止令

    ワールドカップで大活躍をしたメッシと同じ名前をつけたい人が多いようです。
    生まれた子供につけられたのは1人だけで、それはメッシと命名するのを禁止されたからです。
    そもそもアルゼンチンの法律では名字を名前としてつけてはいけないそうです。 
    メッシは名字だったんですね。
    1960年に作られた法律があります。
    法律が古いという意見もあるそうです。
    嘆願書を何度も出して受理されたので一人だけっていうけど、1人だけに許してはいけないと思いますよ。
    メッシのふるさとではメッシ命名禁止令があり州によって違う。
    有名人と同じ名前にするなんて親のエゴでしかないと思います。
    名前負けしてるなんて言われたら子供がかわいそうじゃないですか。
    2014/09/15 cotocoto121
  • よく考えて行動をするべし

    その季節特有のレジャーなどもあり、季節ごとによくある事故は毎年起きてしまいます。
    山の遭難者を助けに行く人、海での捜索をする人。
    誰かを助けにいく方々は命がけだと思います。
    不慮の事故ならともかく、遭難者の軽い気持ちで命がけの捜索をさせられる人が不憫でなりません。
    その方々を大切に思うご家族や友達だっているのですから。
    台風が近づいていて避難指示がある場所もあります。
    自分の命を守る行動をとるようにとメディアでもさんざん言っているのに、台風の高波を目指してサーフィンをするような人が信じられません。
    そんなときに遊んでいる場合じゃないですよ。
    救助する人が危険ですし、自業自得の人には助けることなんてないとまで思ってしまいます。
    2014/08/13 cotocoto121
  • さまざまな雑学memo

    さまざまな雑学をmemoしておきます。
    黄身は低い位置から割り入れる方が細胞が壊れなくてお菓子みたいなおいしさが出来るそうです。
    私はいつも適当ですけどちょっとした気遣いで美味しさって変わるものなんですね。
    使わないのに家にあるハサミはどのくらいありますか?
    いざ使おうとしたときに切れなくなっていたことがありますよね
    ハサミは世界におよそ300種類あるそうです。
    錠剤を切るハサミがあるってご存知ですか?
    綺麗に飛び散らずに半分に切ることができます。
    ハサミは30度の位置のところが一番切れる
    だからハサミによってはどこで切っても30度になるように設計されているものもあります。
    文房具のハサミは真ん中のあたりが30度になります。
    とてもいいことを聞きました!
    2014/07/12 cotocoto121
  • 迷惑も考えるべき

    私が子供のころは小学校に焼却炉があって、教室から出たゴミはそこで燃やしていました。
    しかしいつのころからか焼却炉はなくなり、一般の家庭でも燃やすことは禁じられているようになりましたよね。
    でもちょっとした枯葉とかを燃やす人はまたにいます。
    今!まさしく!グランドの近くで何かを燃やしている人がいるんですよ。
    そして風向きの関係で我が家に直撃です。
    クーラーはめったに使わない我が家はもちろん網戸使用ですよ。
    なんだか煙いなとは思いましたが今日は酷いです。
    だって喉が痛くなるくらい部屋の中に入ってくるんですから。
    私は寝ているときはきちんと鼻呼吸をしているようなのですが日中の意識があるときは口呼吸になっています。
    だから咳が出るくらいつらいです!
    2014/06/04 cotocoto121
  • 卑劣な行動

    私は猫は好きですけどアレルギーがあるので触ろうとは思いません。
    でも寝姿や後ろ姿なんかはとてもかわいくて一緒に生活出来る人がうらやましいです。
    米国のある男性が野良猫にエサをあげる風に近づいた末に蹴り上げるという動画を載せたそうです。
    それを見て楽しいと思う人はいるはずもなく、通報されて逮捕されました。
    猫を蹴り楽しそうに笑っているその人の神経が信じられません。
    しかもしれを動画で撮影して人々に見せるんですよ。
    全く悪いことだと思っていないということですよね。
    人から注目を浴びたいという気持ちでしょうか?
    もし自分の身近な人であれば絶対に縁は切りますね。
    そして身内であれば心底恥ずかしい気持ちでいっぱいになるでしょう。
    2014/05/08 cotocoto121
  • 溶けないアイス

    溶けないアイスが開発されたという話題を聞きました。
    介護の現場で役立つようにと開発されたアイスです。
    開発したのは大学の卒業論文です。
    栄養かが高くて喉に詰まることがない安全な食べ物として提供されてきた。
    介護の現場や病院では配膳から食べ始めまで時間がかかる。
    食品メーカーとタッグを組んで作り上げたものでした。
    なんだかかなり本格的な感じがしますね。
    凍った状態で渡して時間がたっても食べてもらえる。
    何故の溶けないのか?って疑問に思いますよね。
    ゼラチンとカンテンの分量とタイミングが問題だそうです。
    でも溶けないと言われると硬くて美味しくないのかなと思いがちですが味は普通のアイスのように美味しいとのことです。
    人に役立つ開発は素晴らしいですね。
    2014/04/09 cotocoto121
  • 暖かくなると憂鬱

    まだまだ朝や夜は寒いのに日中に15度を超える日も出てきた今日このごろ。
    出てしまいました。
    台所に。
    ゴキブリですよ!
    小さいサイズだしヨロヨロしていたんですけど、そんなことは関係ありません。
    おぞましい生き物には違いはないのですから。
    今年もとうとう恐れていた時期に突入したんだなと考え深いです。
    天気が良いとてんとうむしも家の中にいつのまにかいるようになるし、小さな虫は普通に飛んでいるし本当に嫌になります。
    さっきもハネアリみたいな小さいものが飛んでいたので両手を合わせるようにとっさに叩いたらパソコンのキーボードの上に落ちてしまいました。
    しかも溝に入り込んでしまって焦りました。
    しかたがないのでキーを外して取り除きましたよ…。

    2014/03/14 cotocoto121
  • アルペンスキー女子滑降

    ソチオリンピックの、アルペンスキー女子滑降で2人の金メダリストが誕生しました。
    スロベニアとスイスの選手で2人は100分の1秒まピッタリ同じだったのです。
    この結果、金メダリストは2人となり、銀メダリストはなしになりました。
    もし3人の金メダリストが誕生した場合も銀と銅のメダリストは出ないということです。このルールもはじめて知りました。
    こんな珍事件ってあるんですね。
    メダルも念のために複数個よぶんに作っているということですよね。
    あまってしまったら適正な処分をしないと横流しにされそうな気もします。
    自分で勝ち取ったメダル以外に価値はないと思うのですが、コレクションとして欲しい人がいるかなって。
    心配しすぎですかね。(笑)
    2014/02/13 cotocoto121
  • 好き女優さんの嫌いなCM

    某女優さんのCMでの話しです。
    私はその女優さんがすごく好きなんですよ。
    ドラマがあれば見ようと思うし、アラフォーなのにとてもチャーミングですし昔からかわらない美しさがあるなと思っています。
    しかしあるCMについては流れただけでテレビの音を消去することにしています。
    男性に対して、「大きい手」「それに比べて私の手は弱っちいなぁ」と言うんです。
    可愛らしいセリフだとは思うんですけどなんだかイラッとしてしまいます。
    女を武器にしたぶりっ子にも見えるし、自然に言っているふうの彼女を見てうらやましかんじがあるのかもしれません。
    おそらく男性はあのCMの女性が好きだと思うんですよね。
    今まで好きだったし、あのCM以外は好きなんですけどこんな感情は自分でもびっくりです。
    2014/01/13 cotocoto121
1 2 3 次 > 最後 ≫
© Textt / GreenSpace